しまだ歯科こども歯科クリニックのブログ
新潟市中央区大島の 【歯科・小児歯科】 です。
12
| 2021/01 |
02
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
スマホはゲーム機?
こんにちは、スタッフの大沼です。
先日、当院に来てから6回目の誕生日を迎えました!(笑)
毎年祝って頂きありがとうございます♬
今日の新潟日報に
おっと
目を引く記事が載っていました!
少し見づらくてすみません。。。
みなさんどう思われましたか?
気づかずにされている方もいたのではないでしょうか?
記事の中にある医院には
携帯NG
の張り紙が。
スマホ(スマートフォン)は携帯ではないのでしょうか?
スマホが普及してから携帯電話のマナーがとても悪くなったように感じます。
子供がむし歯治療を頑張っている傍らでスマホでゲーム(をしているかどうかはわかりませんが)をしている保護者の方を見受けます。
ご自身が子供だったらどうでしょうか?
頑張っている姿をしっかり見て応援してもらいたいのではないでしょうか?
この記事やブログを読んで少し何かに気付けて頂ければ幸いです。
しまだ歯科こどもしかしクリニック 歯科衛生士:おおぬま
タグ:
[2016/09/28 20:00]
|
思ふ事
|
素晴らしき佐渡スポーツ。
こんにちは、院長です。
結果から申しますと、今年の「佐渡トライアスロンAタイプ」は完走ならずでした。
スイム、バイクまでは割といい調子で進んでいたのですが、とにかく暑くて暑くて
ランが始まってから食欲だけでなく、水分も取れなくなり、走ると吐く始末…。
早歩きで行けばギリギリゴール出来るかというところでしたので、気力だけで進みましたが
2周回目(21km~)に入ってから歩きながら意識が飛んで、壁に当たって復活したものの
次の休憩所で安心したのか、そのまま倒れ込んでまさかの救急搬送…。
大会スタッフの方々および病院の先生方、宿泊先の「敷島荘」の皆様、
そして、最初に手当てして下さった八幡の私設エイドの皆様には、感謝してもしきれません。
ありがとうございました!ご迷惑をおかけしてすみません…。
一夜明けて、体調は完全に回復しております。
ツライときに息子2人の「パパ頑張って~!」の声がずっと聞こえてきたのに、完走できなかった。
でも、帰ってきたら↓
ネット中継を見ながら作ってくれていたんだそうです。
完走できなかった悔しさや情けなさ、息子との約束が果たせなかったことに、涙…。
Finisherのメダルはもらえなかったけど、その想いが最高に嬉しいメダルでした。
感動のゴールで号泣はできませんでしたが、人の温かさとか、別のところで泣かせてもらった大会でした。
歯医者だけど、敗者にはなりたくありません。
もっと強くなるぞ!(←本業もしっかりやれ…。)
P.S. 赤泊での応援メッセージ、ありがとうございました!
まさかだったので本当に嬉しかったです。ここでも涙^^;。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
テーマ:
トライアスロン
- ジャンル:
スポーツ
[2016/09/05 22:48]
|
スポーツ
|
海獣の歯‼︎
こんにちは、スタッフの番馬です。
夏休み真っ只中ですね♪
いい思い出作りはできましたか?
私はちょっと前にマリンピア水族館へ行ってきました。
そういえば去年は上越水族博物館へ行ったなぁ…
夏になると水族館へ行きたくなりますよね(^_^*)?
ちょっとここでひとネタ。
水族館にいる海獣といえば、イルカやアザラシ、ラッコなど沢山いますよね。
私は鴨川シーワールドにいるシャチを見た時は体の大きさに驚きました‼︎
シャチは沢山の歯があります。
エサをよく噛んで食べるため、魚のカスが歯と歯茎の間に挟まってしまうことがあるそうです。
そのため虫歯になりやすいので、毎日トレーナーさんが歯磨きをしているんです‼︎
イルカはエサを丸呑みするので食べカスがつまることもなく歯磨きの必要はないようです。
このシャチのように上手にお口を開けて仕上げ磨きをしてもらいましょうね*\(^o^)/*
しまだ歯科こども歯科クリニック 歯科衛生士:ばんば
タグ:
[2016/08/09 20:37]
|
お役立ち
|
今年の〆ラン。
こんにちは、院長です。
11/1(日)に母校、埼玉県立浦和高等学校の伝統行事「強歩大会」にOB参加して来ました。
北浦和にある学校から茨城の古河市までの50.2kmを制限時間7時間で歩く大会です。
ですが、ほぼ走らなければ時間内にゴールできないことから、通称「古河マラ」と呼ばれています。
高3のときに一緒にゴールした友人を誘い初めて参加したのですが、毎年OBは20人程度参加しているようです。
朝日新聞 埼玉)浦高50キロ「マラソン」 75歳、ラストランへ
↑こんなニュースも。お会い(お見かけ?)して来ました。
高校生達の若いパワーをもらい、20年以上ぶりにまた同じ友人とゴールが出来、本当に楽しかったです!
ボランティアで誘導をして下さっていた親御さん達、先生方にも感謝!!
2015年 強歩大会アルバム
現役生も見事な完走率だったようで、大きな自信になったでしょう。
母校は進学校であるにもかかわらず、現役時代に一度もいわゆる“受験対策”のような勉強を受けたことがありません。
とにかく自主性に任せられていて、勉強するのも部活するのも、あるいは何もしないのも自由。
当然僕は3年間遊び呆けるという選択肢を選び、結果1年の浪人生活を送りました^^;。
ただ、この3年間は僕にとってものすごく充実した時間で、ほぼ人格が形成された時期でもありました。
その中でもこの強歩大会は浦高生にとって、最も意義のあるイベントです。
50kmを走り抜く自分との闘い、仲間と苦労して辿り着くゴールの素晴らしさ、完走へ導いてくれる親御さんへの感謝。
男子校だからできる行事ではある気もしますが、是非全ての高校生にも同じような経験をしてもらいたい!
絶対に強くなれるぞ。
浦和高校の教育とは
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
テーマ:
生きる力の創造
- ジャンル:
学校・教育
[2015/11/16 08:00]
|
院長の日常
|
あともうちょっと…。
こんにちは、院長です。
佐渡トライアスロンまであともうちょっとです。
ここのところ、トレーニング不足で完走できないという悪夢で目覚めたり、プレッシャーが酷い…。
まるで受験生のようです。
浜を走っていた陸上部の高校生と一緒に走ってみたり。
長距離練習に付き合ってもらったり。
完走出来たら、みんなのところにお礼参りをしなければですね。
ブログも終わったらちゃんと書きます。
もうちょっと早く出勤します。
すみません。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ:
テーマ:
トライアスロン
- ジャンル:
スポーツ
[2015/08/24 23:47]
|
院長の日常
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
医院案内
新潟市中央区大島204-1
TEL:025-250-7694
診療時間
・AM 9:00 ~ PM 1:00
・PM 2:30 ~ PM 7:00
(木・日休診 土はPM 4:30 まで)
公式ホームページは
こちらをクリック
RSSって?
メールはこちら
名前:
メール:
件名:
本文:
カテゴリ
医院情報 [97]
お知らせ [41]
イベント [26]
歯科 [315]
むし歯 [37]
歯周病 [15]
小児歯科・子供の治療 [20]
歯みがき・歯科予防 [63]
子供の歯並び・床矯正 [13]
フッ素・フッ化物応用 [12]
審美歯科・白い歯・ホワイトニング [16]
義歯・入れ歯 [1]
女性・妊婦・出産 [10]
タバコ・禁煙 [8]
口臭 [13]
歯科一般 [42]
お口のケアグッズ [19]
逸品器材 [1]
院長の日常 [101]
スポーツ [1]
釣り [11]
コーラ [6]
日産シルビア S15 [2]
お役立ち [20]
思ふ事 [30]
副院長の日常 [41]
スタッフの日常 [154]
未分類 [50]
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © しまだ歯科こども歯科クリニックのブログ All Rights Reserved