AX
しまだ歯科こども歯科クリニックのブログ
新潟市中央区大島の 【歯科・小児歯科】 です。
09 | 2023/10 | 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

生えかわり



こんにちは。スタッフの高藤です。


最近は一段と寒くなってきましたね。みなさん風邪には気をつけてください!!



今日は乳歯から永久歯への生えかわりについてお話しします。



身体の成長にともなって顎が成長し、6歳頃〜12歳頃にかけて、乳歯から永久歯へと生えかわっていきます。



永久歯が生えそろうと、噛む力が強くなり色々な食べ物を上手に食べれるようになります。




生えかわりの時期に注意するべきことは、生えたての歯には積極的に予防してあげることです。

生えたての歯は表面が粗いため汚れがつきやすく、酸に対しても十分な抵抗力がないため、虫歯になりやすい状態にあります。



歯磨きでしっかりプラーク(歯垢)を落として、早い時期からフッ素を活用して歯を強くして、虫歯の予防をしてあげましょう!!




しまだ歯科こども歯科クリニックではフッ素塗布を行うと同時に、赤染めによる歯磨きチェックと歯磨きの練習・仕上げ磨き指導も行っています。



生えてくる永久歯は一生ものです。一緒にむし歯から守っていきましょう。




しまだ歯科こども歯科クリニック 歯科衛生士:たかふじ

タグ:
フッ素からフッ化物へ
こんにちは、スタッフの大沼です。



みなさんがフッ素と呼んでいるお馴染みの名称が変わりました!


フッ化物という名称に変わりました!


そもそも歯面塗布している薬剤はフッ素だけではありません。

リン酸酸性フッ化ナトリウムと、フッ化ナトリウムが主な成分なのです。


正しい名称で呼びましょう!ということなのです。

名称が変わっても内容は全く同じです!


フッ化物塗布は一回だけしても意味がありません!!
定期的に塗布しなければいけません。
年に3~4回塗布をしていくようにしましょう(^-^)

フッ素コーティングなんてよく聞きますが、歯科のフッ化物塗布はコーティング剤ではないのでお間違いなく!!




しまだ歯科こども歯科クリニック 歯科衛生士:おおぬま

タグ:
フッ素は定期的に!
こんにちは、スタッフの大沼です。

今年は梅雨明けも遅くやっと夏らしくなってきたかと思うと、すでに八月…。
今年は10月くらいまで平年よりも気温が高いそうです(>_<)

熱中症対策はしっかりとされて下さいね!


さて、みなさんのお子さんは歯科医院でのフッ素塗布はどのくらいのペースでされていますか?

むし歯治療のついでに…という方も多いのでは?

フッ素塗布は定期的にしなければ効果が発揮しません!

だいたい3ヶ月くらいのペースでされることをお勧めします

生えてきた永久歯は一生ものです!
ぜひ大切にしてあげて下さい!!


新潟市中央区大島、親松、鳥屋野、女池地区、歯科、小児歯科
しまだ歯科こども歯科クリニック 歯科衛生士:おおぬま
タグ:
クイズ
こんにちは、スタッフの松本です!

今日は私からみなさんにクイズを出題します(^o^)

虫歯を予防し、歯を丈夫にするフッ素。
実は、食品の中にもフッ素が含まれているものがあるのですが、
その食べ物とは次のうちどれでしょう?

①豆腐
②わかめ
③じゃがいも









正解は②のわかめです!
ワカメだけでなく、エビやイワシなどの海産物やお茶にも含まれています。
ただ、食品に含まれているフッ素は微量なので、
フッ素入りの歯磨剤を使うなどして虫歯予防することが大切です。


新潟市中央区大島 親松、鳥屋野、女池地区の歯科・小児歯科
しまだ歯科こども歯科クリニック 受付:まつもと


タグ:

テーマ:健康生活:病気・治療法 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

大人もフッ素塗布
こんにちは、スタッフの大沼です。

みなさんフッ素塗布は子供だけがするものだと思っていませんか?

確かに私たちも子供たちを中心に勧めていますが、大人にも効果はあるのです!

例えば、被せ物と歯肉の隙間の歯質が見えてきている歯。
歯周病などによって歯肉がさがってきて歯の根が露出してきている歯など。

子供と同じようにフッ素の効果はあるのです!

毎日一生懸命磨いていてもプラークを全て取り除くことはとても難しいことです。
フッ素を併用することで虫歯を予防していけたらいいですね(^_^)


新潟市中央区大島、親松、鳥屋野、女池地区の歯科・小児歯科
しまだ歯科こども歯科クリニック 歯科衛生士:おおぬま

タグ:大人フッ素

テーマ:美容・健康・アンチエイジング - ジャンル:ヘルス・ダイエット