こんにちは、院長です。
皆さん、スタッドレスタイヤに交換しましたか? 僕も、遅ればせながら今日、前輪2本とうちのファミリーカー分を交換しました。
雪国に住んでいる以上、スタッドレスタイヤを用意しないわけにはいかないのですが、国産タイヤは高い!! 特に、サイズが大きくなるほど4本で50,000円超も珍しくありません。 リッチな方は、オート何とかやイエロー何とかのお勧めのままに2年に一度、交換すればよいのでしょうが、 僕のような根っからの貧乏症には、到底無理。
しかも、

こういう、ポンコツ車は結構タイヤの消費が激しいのです。 スタッドレスは、1年目で駆動輪は半分減り、2年目は前後履き替え、3年目は気合で乗り切るといった感じです。
そんなわけで、通年通して輸入タイヤのお世話になっております。 輸入タイヤも年々進化しているにもかかわらず、値段はどんどん下がっています。
今年購入した、スタッドレスタイヤはコレ。

KENDA ケンダ KR27
KENDAは台湾のメーカーです。他のメーカーへのOEM供給も行っているらしく、バイクや車椅子のタイヤなんかでも良く見かけます。
買おうと思っていたナンカンのSN-1が、売り切れでネットショップからほとんど姿を消してしまったので、仕方なく。205/55/R16 4本で\25,840+送料\1,680 = \27,520
雪上ではなかなか良好でした。後輪のみでの印象ですけど。逆に、2輪だけでこれだけグリップするなら十分。
今まで使った、輸入スタッドレス。
 Hankook ハンコック w604
2004年~2007年使用。初めての輸入スタッドレス、 国産より劣っていたのは確か。韓国製。
|  NANKANG ナンカン SN-1
2007年~2011年使用。FRの車でこれだけ使えれば国産 必要ないです。おススメ。台湾製。似た名前のSV-1は ダメです。 |
興味ある方は、試してみるといいかもしれませんね。 ただ、タイヤの組み換えは自分で行うか、持ち込みでやってくれるお店を探さないといけませんのでご注意を!
新潟市中央区大島 親松、鳥屋野、女池、近江地区の歯科・小児歯科 しまだ歯科こども歯科クリニック 院長
タグ:輸入スタッドレスナンカンケンダ新潟市中央区親松鳥屋野歯科 テーマ:タイヤ・アルミホイール - ジャンル:車・バイク
|