こんにちは、院長です。
28日の日曜日に、「村上・笹川流れ国際トライアスロン」 に参加して来ました。 結果は国際男子の部で、2:39:09 (224位/940人)と、ごく平凡な記録ですけど、 2年前に初めて新潟シティマラソン10kmに出てから、自分なりに成長できているのが楽しい! “継続は力なり” ですね。

さて今日は、以前にもお話したことがあるのですが、嫌がるお子さんを歯医者に連れて来る時のお願いです。 この2つだけは、必ず守ってください!
① 嘘をついて連れてこない。
歯医者に行くことをお子さんに言わなかったり、痛くないから行こうとか、嘘をついて来院するのは一番よくありません。 お子さんだって心の準備があるのですから、突然「じゃあやりましょうか。」となったら、それはパニックでしょう。 出来るわけがありません。さらに、今後の受診をより困難にしてしまうことも考えられます。
歯医者に限らず、子供に嘘をつくのは絶対によくない。大人が思っている以上に、子供はショックを受けるのです。
② 物をご褒美に釣って受診しない。
お子さんを物をご褒美に従わせるのは、非常に楽な手段です。 物をご褒美に出来た子は、言いかえれば、ご褒美が無ければ出来ない子になります。
本当のご褒美は健康になること。そして、上手にできたことを目一杯褒めてあげることです。 間違っても、ちゃんとできたらアメ買ってあげるからとか、診療室で言わないでください。僕らがショックを受けます^^;。
しまだ歯科こども歯科クリニック 院長:しまだ
タグ: テーマ:歯科治療 - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|